ひろぺいんのブログ

岡山在住「ひろぺいん」の日々の生活記録と趣味のブログ。 愛車セレナの各種DIY情報やスーパーGTをはじめレース観戦、冬場はスノーボード、そして岡山近辺のおでかけ情報も。 テーマは定まってませんが(汗)よろしくです。

カテゴリ:スノーボード > その他情報

前回の記事(その1)の続き。

広島市内にある広島産業会館で開催されていたスノーボード天国に行ってきたわけだが、まずは会場に入って一つ目の目的であるスクラッチカードに挑戦するも、残念ながら5等のオリジナルせんべいをGET。

続いて、会場内をうろうろ。
ちなみに、今回は会場で何か大きな買い物をするつもりはない。一応去年までで上から下まですべて揃ったのだ。

私が身につけているもので一番古いものは、ウェアの上下。
すでに10年近く同じものを使ってはいるものの、当時かなり良いものを購入したおかげもあってか、まだ十分使っていける状態。


スノーボード天国といえば、言わば疑似餌でもある超格安ボード&ビンディングセット。
画像5

今回12時過ぎに会場入りしているため、値段的に超目玉商品は多分すでに完売されていた模様だが、その次あたりの目玉商品は残っていた。
画像4

残っていた中で一番安かったと思われる¥9990の板。
コレに、ビンディングをセットで買うと、ビンディングも安く入手できる、というものらしい。


ちなみに、去年私が買ったセットは、板が¥9990、ビンディングが¥3990だったわけだが、会場の看板とかポップを見る限り、そんなに安いビンディングが今回はなかった模様。最安で¥5990(?)

私が買ったビンディング、去年1シーズン使ってみて¥3990だったとは思えないほど、きれいで使い勝手も良くて個人的には大満足の商品であった。
去年はいい買い物できて良かった、とさらに思ってしまう。(まぁ、こちらの記事のとおり格安板は値段相応だったわけだけど。。。)



あと目に付いたのは、早割りリフト券売り場。
画像3
時間帯もあってか、かなり長蛇の列。
リフト券も数に限りがあるようで、人気のスキー場の場合は、時間がたつと売り切れとなってしまう。
今回、広島では早割りリフト券は購入せず。
次週岡山でも開催されるから、そこでいくつか早割りリフト券を購入しようかな、と考えている。


早割りリフト券を買う前に、どうしてもしないといけないことが。

会場のスキー場のPRブースで行われる、リフト券とか割引券の福引会である。
画像2
機械で抽選するものもあれば・・・

よく見るガラガラでの抽選も。
画像1
誰でも無料で挑戦できるからやらないと損。
当たったらそのスキー場のリフト1日無料券やら、バイキング券やら、割引券やら、いずれにしてもお得になるものが当たるわけだ。

とりあえず、どこのスキー場でも良いから、1日リフト券をGETできれば万々歳なわけ。
欲を言えば、よく行く「だいせんホワイトリゾート」のリフト券が当たれば超うれしい。

果たして結果は・・・!?

次回、抽選会での成果物。
    このエントリーをはてなブックマークに追加

案内状も届いていたことだし、先日の宣言どおり広島産業会館で開催されていたスノーボード天国アウトレットバーゲンへ行ってきた。
スノーボード天国案内状が郵送されてきた

今週末、たまたま広島に滞在することが分かってたから、事前に案内状を申し込んで、それを持参して行ってみたわけだ。


画像1
場所は国道2号線沿いであったことから、簡単にたどり着けた。
が、一番手前の駐車場が満車で、裏手の駐車場へ行けとのガードマンの指示。
裏手の駐車場ってどこだ??
案内板もなく、さまよってやっとのことで北側駐車場に止めて会場入り。
駐車場がわかりにくいなぁ。


画像2
入り口。
なんか、貧相な入り口。
まぁ、いいけど。

中に入ってみると、かなりの賑わい。
画像1


そうそう。
忘れてはいけない。
会場入りしたらまず、案内状についていたスクラッチ抽選カードとの引き換えをしなければ。
画像3
ここ。
案内状1枚につき、スクラッチカード1枚と交換。

画像2
これがスクラッチカード。
右上のところを硬貨でこする。


画像3
賞品はなかなか魅力的。そんなに当たらないだろうけど・・・
1等が、アサヒテングストンスキー場のシーズン券。
2等が、近郊スキー場(どこ?)ペアリフト券。
3等が、近郊スキー場1日リフト券。
4等オリジナルタオル。
5等オリジナルせんべい。

空クジ無しなんだけど、つまり必ずせんべいは当たるということである。


私の結果は・・・・
画像1
まぁ、そりゃそうだよねぇ。

さすがに1等のシーズン券が当たっても、岡山からアサヒテングストンは距離的に厳しいからそんなに何回もいけないだろうねぇ。
せめて3等が当たるとうれしいんだけど。


さぁ、気を取り直して、館内をうろうろしてみた。
次回、続きでイベント会場の様子を。

    このエントリーをはてなブックマークに追加

このページのトップヘ