ひろぺいんのブログ

岡山在住「ひろぺいん」の日々の生活記録と趣味のブログ。 愛車セレナの各種DIY情報やスーパーGTをはじめレース観戦、冬場はスノーボード、そして岡山近辺のおでかけ情報も。 テーマは定まってませんが(汗)よろしくです。

カテゴリ:車の整備記録(DIY) > 車の保険

前回の記事で、保険利用に関する説明を受けた際、意味が分からなかった等級の扱いに関する表現について詳しく聞いてみた。
飛び石の亀裂修理・自動車保険の適用を検討編


一般的に車の保険は等級というものがある。
この等級に応じて保険料の割引が行われ、支払う保険料が安くなっている。等級は保険を使わなければ年々一つずつランクが上がっていく(=割引率が増える)
通常、保険を使うようなことがあると、この等級が下がって次回の保険料が増えるというのが一般的。ココまではよく知っている話。
増えた保険料を考えたら、結局損みたいなこともあるわけだし、今回保険を使うことでこの辺がどうなるのか気になったので教えてもらったのである。
もちろん、等級に一切の影響が無い、というのが希望なわけだが。


「保険の等級に影響は??」という質問に対して、3)の説明とともに私の保険契約について説明してもらったわけである。


現在の保険の契約更新は2012年2月
改定された制度が適用されるのは、2012年10月1日以降の保険契約のもの。
つまり制度改定前だから、今回は「等級据え置き扱い」ですね、と。


ラッキー!!
影響無しなら保険使うにきまってんじゃんー!!


と、思ったがそこからなんか説明聞いているとイマイチ腑に落ちない説明がちょこちょこ。


ここで恥ずかしながら改めて「等級据え置き」って何?という質問をしてみる。


等級据え置きとは、今年の等級を来年もそのままステイという意味である。
もし保険使わなかったら、次回1等級アップするわけで、それが等級維持されるのでこの時点で1等級分のズレが出る。
このズレは今後ずーーーっと引きずっていくだから影響十分あるよね。(急に2等級アップしてもともとの等級に追いつくわけ無いから)
さらに「1等級ダウン」というのは、次回更新時「1等級ダウン」というわけ。保険を使わなかった場合と比べるとこちらは次回更新時で2等級の差が出る。


大きな勘違いをしていたが、「等級据え置き」が「等級に一切の影響が無い」というのは間違いである。


表現がわかりにくいわ!!(←知ってる人には常識なんでしょうけど)

つまり、
■等級据え置きって実質「1等級ダウン」
■1等級ダウンって実質「2等級ダウン」
ってことでしょ。(個人的な印象)


で、まぁ、それはしょうがないからいいとして、ではこの保険を使う・使わないで発生する1等級の差はどんなものかというと・・・。
その人の契約状況によるが私の場合は、
割引率の差が2%
金額に直すと年間保険料が2千円ちょっとの差。

ん。

まぁ、思ったほどたいした金額ではなさそうでちょっと安心。

今回の件と、前回記事の車両保険の免責の話を踏まえて、最終結論は・・・・。

というわけで、次回、ついに決着、最終結論編

    このエントリーをはてなブックマークに追加

先日の飛び石によるフロントガラス亀裂の補修の際に説明を受けた、「自動車保険ノンフリート等級制度改定」についてまとめてみる。

画像1


もともと今回の改定は、保険契約更新時に
・前年に事故を起こして保険を使った人
・前年に無事故で保険を使わなかった人
が同一等級になった場合、支払う保険料が同じなのは不公平なんじゃないのか?ってことが発端らしい。

この不公平を是正する為に、大きく2つのポイントで改定されたということ。

1.等級割引率が事故の有無により差をつけられる
改定前:保険を使った人と使わなかった人では同じ等級であれば割引率は同じ。
改定後:保険を使った人と使わなかった人では、同じ等級であっても保険を使った人のほうが割引率が格段に低下。この割引率低下の期間は向こう3年は継続される(3等級ダウンの場合。1等級ダウンの場合は1年間)。
ただし、その間保険を使わなければ等級自体は毎年アップする。
画像1


2.等級据え置きを廃止し、1等級ダウン扱いになる
改定前:車両盗難や飛び石や落書きなどは保険を使っても次回更新時は等級据え置き。
改定後:改定前に据え置き扱いであったものでも保険を利用することで次回更新時1等級ダウンとなる。等級据え置き扱いは全て廃止。
画像1



つまり、保険を使うことになった場合、その後の負担が今まで以上に格段に増えるということになる。

今までもそうであるが、今後はそれ以上に保険を使うかどうかを良く考えないと、自己負担しておいたほうが後々得するということが多くなるようだ。
保険を使う時はホントに支払額がやばいときぐらいになり、軽微な補修などは自己負担になることになるんじゃないかな。

まぁ、根本的に保険会社が儲かるようになっているわけで、保険はお守りみたいなもんとして考えることになるんだろうなぁ。


で、この改定のタイミングがいつなのかということだが、
制度改定のタイミングは平成24年4月1日。
ただし、1年間は周知期間となっている。平成25年4月1日以降は完全に新制度に移行されるが、実際の新制度導入のタイミングは各保険会社による。
大手の場合、ほとんどが平成24年10月1日以降の保険契約・更新分から新制度となっている。


保険の契約の時とか実際に使う時はちょっと注意が必要だと思った。

    このエントリーをはてなブックマークに追加

このページのトップヘ