ひろぺいんのブログ

岡山在住「ひろぺいん」の日々の生活記録と趣味のブログ。 愛車セレナの各種DIY情報やスーパーGTをはじめレース観戦、冬場はスノーボード、そして岡山近辺のおでかけ情報も。 テーマは定まってませんが(汗)よろしくです。

カテゴリ:車の整備記録(DIY) > フットライト

前回記事の続き。
取り付け作業編その2

車内のヒューズボックスから電源を取る。
今回は、フットライト用のため、バッテリー電源(常時電源)のルームランプのヒューズから横取りしようと思う。
ヒューズの表をみると、右側の列の上から2番目。
BlogPaint

実際のヒューズボックスではここになる。
BlogPaint

このヒューズを左の列にあらかじめ設置されているヒューズをはずす為のクリップを使ってはずす。
クリップは普通に引っこ抜けば外れ、該当のヒューズへカチッとかぶせてそのまま引っこ抜くと、ヒューズが一緒に外れる。
外れたヒューズを、追加で購入したエーモンのフリータイプヒューズ電源に取り付ける。
で、フリータイプヒューズ電源をヒューズボックスのヒューズをはずした箇所へ取り付ける。

で、問題はアース。
アースを取れそうな場所がどこか無いかなーと探してみると、1箇所だけここしかないだろ、という場所にボルトを発見。
BlogPaint
ボルトをはずして、準備したアース線を取り付ける。

で、取り付け後はこんな感じ。
suzuka 020

この時点で通電しているから、LEDは点灯しっぱなしになる。
まぁ、たいした電力ではないからささっと作業して終わることにする。

肝心のドアスイッチ取り付け。
本来は運転席と助手席両方に連動させたいが、今回のキット内容では無理。
スイッチは1つしかないし、配線も運転席まで長さが足りない。
というわけで、手っ取り早く助手席側のドア付け根、グローブボックスの横辺りにうまくドアと干渉するように取り付けた。(・・・つもりだった。)
画像1
スイッチを取りつけた後は、スローライトユニットを適当な位置に接着。小さい装置の為特に場所に迷うことはない。
またLEDも1つは助手席側の足元を照らすように、もう1つは運転席側までセンターコンソールの後を配線を通して持ってきて貼り付けておいた。
助手席ドアを開けると、助手席側と運転席側両方の足元が光る。運転席側を開けるとどちらも光らない(笑)
まぁ、しょうがない。。


上の写真、若干スイッチが曲がってるのは、取り付けてからしばらくしてから撮影したものだから。
何度もドアを開け閉めしていると衝撃でスイッチがずれていくのである。
で、スイッチとドアが干渉しなくなり、あるときいつのまにか常時点灯になってしまっていた。。

LEDのライトが暗くて点灯しっぱなしになっていることにしばらく気づかず、夜気づいた。
そこで1度スイッチを直したのだが、後日またスイッチがずれて常時点灯に。。

設置する場所が悪いのか。。
まぁ、もう場所を変えても同じな気がしたから、ドア側(スイッチの対面)に両面テープで突起をつけて、より強力にスイッチに接触させるようにした。


で、肝心のフットライトの点灯状況。ちなみに撮影は夜で、ルームランプは前席のみで後は消している。
suzuka 030
助手席側。

suzuka 028
運転席側。

写真ではフットランプ光っているのがわかるが、実際はちょっと光が弱すぎる。
昼間は光っているのが全く分からず、夜間もルームランプの光にかなり負けた感じであんまり目立つことはない。

正直、このままではあんまり役に立たんかな。
せめて、LEDをもっと強い光のものに交換するのと、運転席側ドアとも連動できるようにするぐらいは最低必要かな。
課題がいろいろあるから、そのうちまた改善しようかな。

※ちなみにモニター感想にはブログで書いた不満点はばっちり報告しておいた。改善はされないだろうけど。

【プチいじりシリーズ】エーモン2940 じわ~っと光るおでむかえフットライトセット


    このエントリーをはてなブックマークに追加

モニター当選した「【プチいじりシリーズ】エーモン じわ~っと光るおでむかえフットライトセット」を早速取り付けようとして早々に出鼻をくじかれてしまった。

前回記事参照


モノもそろったし、気を取り直して製作開始である。
suzuka 003
まずはこれ。スローライトユニット。
このユニットから出ているアース線に、買ってきた細線変換ハーネスをつなげる。

suzuka 005
さらに、説明書を見ながら、買ってきたパーツを駆使しながらキットの組み立てをしてしまう。
左下にあるやつがLEDのON/OFFをつかさどるスイッチ。
ドアの閉めるとスイッチがへこんでLEDがOFFになる、というもの。

ここまでできたら次は車での取り付け作業である。
電源はヒューズボックスから取ることになるため、まずはヒューズボックスまでたどり着く必要がある。
セレナのヒューズボックスは、助手席のグローブボックスの奥。
suzuka 006

グローブボックスを開けると、右奥のほうに止め具がある。
suzuka 007
↓アップにしてみる。
suzuka 008

これを下にひねって、がぽっと抜くと外れる。
suzuka 009

とめ具をはずしたら、グローブボックスの引き出し(?)部分をはずす。
ガポッと上ななめ手前方向にフンッと引っこ抜けば外れる。

はずして中を確認すると、こんな感じになっており、ヒューズボックスの一部と説明表が見える。
画像2
これではまだ作業ができないから、もう1つカバーをはずすことになる。

グローブボックスの上下のねじをはずす。
BlogPaint
グローブボックス上部の赤丸部分。ねじは4つ。


BlogPaint
で、グローブボックス下部。同じサイズのねじが3つ。これをはずす。

画像1
ねじをはずした後、グローブボックス全体を手前に引くと、こんな感じでガバッと全体が引っこ抜ける。
こうすることでヒューズボックスが完全に現れ、さらに配線の取り回しやフットライトの取り付け作業が可能になる。
ちなみに太い配線がグローブボックスにはつながっているから、その線を引っこ抜いてグローブボックスは外においておくと便利。はずさなくてもぜんぜん作業できるけど。

現れたヒューズボックス。
suzuka 017

ぱっと見、何がなんなのか分からないが、グローブボックスに内容が張ってある。
suzuka 018

どこから電源を取るかでスイッチのON/OFFのタイミングが変わってくる。
今回フットライトは普通、エンジンがかかっていなくてもドア開閉でON/OFFとなるものである。
つまり、バッテリー電源(常時電源)が必要。
右上のあたりにバッテリー電源(B表記)のものが並んでいるから、その中でも比較的影響がなさそうなルームランプから電源を横取りすることにする。

長くなってきたから、続きは次回。
取り付け作業その3

    このエントリーをはてなブックマークに追加

このページのトップヘ