東京プチ一人旅の続き。
⇒第1話 お台場のメガウェブへ行ってきた
⇒第2話 お台場のメガウェブ施設内を見物
⇒第3話 メガウェブからわざわざ「ゆりかもめ」に乗ってお台場フジテレビ方面へ
⇒第4話 フジテレビ周辺でレインボーブリッジをカメラ撮影
⇒第5話 ゆりかもめ車内からレインボーブリッジをカメラ撮影
⇒第6話 東京駅丸の内駅舎の赤レンガ
⇒第7話 皇居・旧江戸城周辺を歩いて散策
⇒第8話 旧江戸城・皇居東御苑内を散策
⇒第9話 東京スカイツリーを撮影するために浅草吾妻橋へ
⇒第10話 ついに東京スカイツリー展望台へ初登頂!
⇒第11話 東京スカイツリー地上450mの展望台”天望回廊”へ
⇒第12話 10年ぶりの秋葉原でAKB48劇場を探せ!
⇒第13話 お台場メガウェブ再び!今度こそトヨタ86を体験試乗!!
⇒第14話 帰りの新幹線は最新型のN700A!
東京スカイツリーへ到着し、当日券の列に1時間ちょっと並んでやっと入場。
まずは地上350m地点の展望デッキへいったわけだが、その後さらに100m上である450m地点の展望台「天望回廊」へ行くことにした。
別料金となってて、チケット購入が必要なので、まずは350m地点の展望台内でチケット売り場へ並ぶ。

ここはあんまり並んでなくて10分待ち程度。
さくっとチケットを確保。

料金は、大人¥1030.
そのままエレベーターへご案内されて、登っていくと・・・

なんかテレビで見たことある、らせん状の回廊!!
ここを登って展望台の最高地点の450mを目指す。
この螺旋状の回廊で景色を見てみると・・・

さっきより高い場所に来ているから、さらに圧巻の景色。
さらに登っていって、ついに450m地点のソラカラポイント!!

最高到達点ということで記念撮影スポットにもなっている。
いや、ホント空気がかすんで無かったら完璧なのに。。。。

最高地点から先はちょっと下って、今度はもうひとつ名物ポイント、ガラス張りになって地上が足元にみえる「ガラス床」セクション!!

こんな感じで、下が筒抜け。
この高さから下を見ると、結構びびってしまう光景が広がる。
下界の広場にいる人々。

足元が透明だから、覗き込むのとはちょっとわけが違う。
足がすくんでしまう感覚になった。
かなり強烈な高さ。
下界をアップ。

これでもはっきり見えないけど。
スカイツリーはざっとこんなところ。
チケット購入のための行列の時間は入れずに、滞在してた時間は結構さくさく見て回った割には1時間半ぐらい。
初めて来たってことでウロウロしつつ写真をとりまくって楽しんでた感じ。
感想としては、やっぱり、景色を見る施設だけあって天気に大きく左右されるんだろうなーと思う。
快晴でかなり遠くまで眺めることができれば、それは壮観な景色だろう。
そして、やっぱり夜景がとんでもないのだろうなーというのは容易に想像できる。
次回、もし来ることがあるとすれば、それは絶対夜景を見たい!!
(昼間は、もう、いいかな・・・・)
⇒第1話 お台場のメガウェブへ行ってきた
⇒第2話 お台場のメガウェブ施設内を見物
⇒第3話 メガウェブからわざわざ「ゆりかもめ」に乗ってお台場フジテレビ方面へ
⇒第4話 フジテレビ周辺でレインボーブリッジをカメラ撮影
⇒第5話 ゆりかもめ車内からレインボーブリッジをカメラ撮影
⇒第6話 東京駅丸の内駅舎の赤レンガ
⇒第7話 皇居・旧江戸城周辺を歩いて散策
⇒第8話 旧江戸城・皇居東御苑内を散策
⇒第9話 東京スカイツリーを撮影するために浅草吾妻橋へ
⇒第10話 ついに東京スカイツリー展望台へ初登頂!
⇒第11話 東京スカイツリー地上450mの展望台”天望回廊”へ
⇒第12話 10年ぶりの秋葉原でAKB48劇場を探せ!
⇒第13話 お台場メガウェブ再び!今度こそトヨタ86を体験試乗!!
⇒第14話 帰りの新幹線は最新型のN700A!
東京スカイツリーへ到着し、当日券の列に1時間ちょっと並んでやっと入場。
まずは地上350m地点の展望デッキへいったわけだが、その後さらに100m上である450m地点の展望台「天望回廊」へ行くことにした。
別料金となってて、チケット購入が必要なので、まずは350m地点の展望台内でチケット売り場へ並ぶ。

ここはあんまり並んでなくて10分待ち程度。
さくっとチケットを確保。

料金は、大人¥1030.
そのままエレベーターへご案内されて、登っていくと・・・

なんかテレビで見たことある、らせん状の回廊!!
ここを登って展望台の最高地点の450mを目指す。
この螺旋状の回廊で景色を見てみると・・・

さっきより高い場所に来ているから、さらに圧巻の景色。
さらに登っていって、ついに450m地点のソラカラポイント!!

最高到達点ということで記念撮影スポットにもなっている。
いや、ホント空気がかすんで無かったら完璧なのに。。。。

最高地点から先はちょっと下って、今度はもうひとつ名物ポイント、ガラス張りになって地上が足元にみえる「ガラス床」セクション!!

こんな感じで、下が筒抜け。
この高さから下を見ると、結構びびってしまう光景が広がる。
下界の広場にいる人々。

足元が透明だから、覗き込むのとはちょっとわけが違う。
足がすくんでしまう感覚になった。
かなり強烈な高さ。
下界をアップ。

これでもはっきり見えないけど。
スカイツリーはざっとこんなところ。
チケット購入のための行列の時間は入れずに、滞在してた時間は結構さくさく見て回った割には1時間半ぐらい。
初めて来たってことでウロウロしつつ写真をとりまくって楽しんでた感じ。
感想としては、やっぱり、景色を見る施設だけあって天気に大きく左右されるんだろうなーと思う。
快晴でかなり遠くまで眺めることができれば、それは壮観な景色だろう。
そして、やっぱり夜景がとんでもないのだろうなーというのは容易に想像できる。
次回、もし来ることがあるとすれば、それは絶対夜景を見たい!!
(昼間は、もう、いいかな・・・・)
コメント