さぁ、ついにやってくる!

スーパーGT真夏の祭典「ポッカサッポロ1000km」のチケット発売開始が今週末から開始される。
去年初めて鈴鹿1000km観戦したわけだが、今年ももちろんサーキットで観戦予定である。
去年はスバルファンシート+前売り駐車場をGETしたわけだが、今年はどうしようかと悩み中である。
まず、観戦券。
やっぱり今年もファンシートを購入予定。
一般観戦券よりも1,000円高いがその分メリットがある。
応援グッズがもらえるのと、一部の指定席エリアでも観戦可能だという点。
これは、かなりプラスポイントなんだよねぇ。
で、あとはどこのファンシートにするか・・・・
去年の鈴鹿は、スバルファンシート。

↑
そこでもらったスバル応援グッズ。
で、今年の開幕戦岡山では、ARTA(オートバックス)のファンシート。

↑
もらったARTA応援グッズ。
うーーーん。。
てことは、今年はホンダのファンシートかな?
あとは、駐車券。
クルマで行くわけだから、駐車場のことは考えなくてはいけない。
去年は前売駐車券を確保できたわけだが、実際に行ってみて、前売駐車券必要なかったかも、というのが率直な感想であった。
早々に駐車場が確保できるから安心は安心なんだけどね。
でも、土曜日早朝に到着すれば、前売り券無くても普通に駐車場に止めれてしまうのだ。
場合によっては、前売り駐車場よりもいい場所(より入り口ゲートに近いところ)に、である。
日曜日の早朝に来場する場合はかなり厳しいが、土曜日早朝はそんなに人多くないんだよねぇ。
前売り駐車券の場合のメリットは、途中脱出してもOK、満車になることを気にしなくてもいい、ということだ。
で、土日通して¥4000である。
だが、前売り駐車券の駐車エリアの5P駐車場と7P駐車場って、入り口ゲートからそんなに近くないんだよねぇ。
むしろちょっと遠くて不便。
当日、(前売駐車券を買わずに)普通に駐車場に駐車した場合、
¥1000/日で、土日通して止めた場合、合計¥2000。
前払いで、入り口ゲートのところで、あらかじめ当日駐車だけなのか、2日連続なのか申告して料金を払う。
土日止める申告をしておいて、途中脱出すると再駐車時にさらに料金が発生する仕組みなんだそうだ。
満車なら当然、駐車できない。
でも、土曜日から行けば満車で止めれないってことはありえないし、車中泊は可能だし、場合によってはより前売り駐車場よりもいい場所に駐車できるかもしれない。
うーーーーん・・悩ましい・・・。
前売り駐車券、買うべきか買わずに当日勝負するべきか。
続いて、宿泊方法の迷いについて。

スーパーGT真夏の祭典「ポッカサッポロ1000km」のチケット発売開始が今週末から開始される。
去年初めて鈴鹿1000km観戦したわけだが、今年ももちろんサーキットで観戦予定である。
去年はスバルファンシート+前売り駐車場をGETしたわけだが、今年はどうしようかと悩み中である。
まず、観戦券。
やっぱり今年もファンシートを購入予定。
一般観戦券よりも1,000円高いがその分メリットがある。
応援グッズがもらえるのと、一部の指定席エリアでも観戦可能だという点。
これは、かなりプラスポイントなんだよねぇ。
で、あとはどこのファンシートにするか・・・・
去年の鈴鹿は、スバルファンシート。

↑
そこでもらったスバル応援グッズ。
で、今年の開幕戦岡山では、ARTA(オートバックス)のファンシート。

↑
もらったARTA応援グッズ。
うーーーん。。
てことは、今年はホンダのファンシートかな?
あとは、駐車券。
クルマで行くわけだから、駐車場のことは考えなくてはいけない。
去年は前売駐車券を確保できたわけだが、実際に行ってみて、前売駐車券必要なかったかも、というのが率直な感想であった。
早々に駐車場が確保できるから安心は安心なんだけどね。
でも、土曜日早朝に到着すれば、前売り券無くても普通に駐車場に止めれてしまうのだ。
場合によっては、前売り駐車場よりもいい場所(より入り口ゲートに近いところ)に、である。
日曜日の早朝に来場する場合はかなり厳しいが、土曜日早朝はそんなに人多くないんだよねぇ。
前売り駐車券の場合のメリットは、途中脱出してもOK、満車になることを気にしなくてもいい、ということだ。
で、土日通して¥4000である。
だが、前売り駐車券の駐車エリアの5P駐車場と7P駐車場って、入り口ゲートからそんなに近くないんだよねぇ。
むしろちょっと遠くて不便。
当日、(前売駐車券を買わずに)普通に駐車場に駐車した場合、
¥1000/日で、土日通して止めた場合、合計¥2000。
前払いで、入り口ゲートのところで、あらかじめ当日駐車だけなのか、2日連続なのか申告して料金を払う。
土日止める申告をしておいて、途中脱出すると再駐車時にさらに料金が発生する仕組みなんだそうだ。
満車なら当然、駐車できない。
でも、土曜日から行けば満車で止めれないってことはありえないし、車中泊は可能だし、場合によってはより前売り駐車場よりもいい場所に駐車できるかもしれない。
うーーーーん・・悩ましい・・・。
前売り駐車券、買うべきか買わずに当日勝負するべきか。
続いて、宿泊方法の迷いについて。
コメント
コメント一覧 (3)
同じく悩んでるでるたですが。
私も前回の岡山はALTAのファンシートでした。今回の鈴鹿はスバルでいこうと思ってます。
駐車場に関しては前売りなしの車中泊にしようと思います。
私的には、歩ける距離にコンビニがあればOK!問題は携帯やipadの充電をどうするかですね。
夜はさすがにアイドリングすると非難の的にされそうなので。
まぁ停める場所にもよりそうですが。。。
私は駐車場、正直まだ悩んでます。
ほとんど、当日駐車に傾きつつはあります・・・。
そういえば、コンビニ、確か近くにありますね。
やっぱり何かと便利なんで、去年、場所だけは把握してたんですけど、結局行く機会はなかったです。
ケータイはコンビニで売ってる簡易充電機(?)と、迷惑にならない明るいうちに車からの充電でなんとかなりましたよ♪
ipadも持参するんでそっちの方が少し心配ですが、何とかなりそうですね。
基本は事前に買い出ししておけば問題なさそうですが、いざという時のコンビニの位置確認ということで。
いくつかある携帯用バッテリーをフル充電して持って行こうと思います。
まぁ何とかなるかな?